令和style
CLOSE
CLOSE
HOME
日本の中の異国
コロナ禍の沖縄本島2021GW 後編
コロナ禍の沖縄本島2021GW 後編
日本の中の異国
,
未分類
,
沖縄料理
,
置屋
社交街、 置き屋、ちょんの間、沖縄、那覇、コザ、吉原、ヤギ汁、仲地山羊料理店、
日本の中の異国
朝飯食いに糸満市のセンター食堂へ
安定のヘチマ定食2人前の量が出てきて焦ったが上手いので完食!
ひめゆり塔の脇を通り過ぎて奥武島へ 案の定天ぷら屋は密でなかなかの盛況っぷり
島の西側にある大城天ぷらやに行った
うむくじ?紅芋の風味がたまらない。そして潮風も。。。最高っす。
廃墟^_^
なんにもない
借りてたアドレス125が突然死。携帯充電有り、コンビニ前だったので命が助かった。 なんだかんだでその日だけ代車のマジェスティ250に乗ったがあれもあれでよかったなぁー 発電用のコイルが焼け切れてたとさ。。。どうりでエンジンの掛かりが悪いわけだ
中世の貴族の城を訪問 中城城跡
メキシコのあれだなー名前が思い出せんインディージョーンズに出そうなやつだ
読谷を一望できる
やっぱり写真は撮ってもらうに限りますなー、ドヤ顔
沖縄の貴族もメガソーラーができるのは想定外だったかな笑、マジで目障りだ、怒
米軍御用達 、激うま激安のステーキ屋
マイハウスに突撃
安いねー 沖縄価格か? アメリカで食うよりも全然安いw
男なら当然400gですよねー うまいに決まってる、 沖縄人はオージービーフの取り扱いに慣れてる説が浮上中
jimmys に凸ったら食べたかったけど、 つれがどうせ食えんからやめとけとw、 沖縄人ですら苦手な人いるみたい。。。ようはそんだけ激甘ってことだな〜
ホテルに戻って一服、、ここだけの話、この広さで一泊3000円弱だったのは驚き、インバウンドバブルに浮かれてた沖縄の冬がわかりますわ。
早起きして懲りずに金武町へ
伝説のチーイリチャーを食す。 中国や欧州で食べたブラッドソーセージみたいな味。意外とクセや悪がなく普通にうまい、なぜ那覇の人は食べんのかねー?
社交街=色街的なニュアンスがあったようだがそれは遠い昔に消え去ったようだ
夜になったら面白そうだなー
いい感じに廃れて場末感出てますわ〜
美味しいと評判のヤギ汁店に 仲地山羊料理店、、直球な名前で好感だ
ご時世だもんな
レトロな内装で、地元の人たちが山羊汁飲んでた
家にいるかのようなコンフォータブルな居心地、意外といいかもしれん
Vip席
ヤギ汁on the フーチバー
まぁまぁうまいがやはりヤギの癖はあり苦手な人は完食出来んだろうねー
ヤギの鮮度がいいのか。 悪はなかった
ヤギさんに感謝し命を頂いた。当然完食。。。 よもぎと塩をぶち込んでむりやりかっくらったのはここだけの話
次のページからは沖縄のピンクでダーク部分を抉ったものになる、成人男性以外は見てははならぬぞー、
1
2